mlog

備忘録とかメモとか

【Neo4j】Dockerで試すNeo4j【第3回/検索編】

Neo4jを使う上でデータ検索の要となる、「MATCH」クエリの使い方を解説しています。

【Neo4j】Dockerで試すNeo4j【第2回/データ追加編】

前回は、Dockerを使ったNeo4jのセットアップとユーザの作成について解説してみました。 今回は、「Dockerで試すNeo4j」シリーズで使用するデータを追加し、MATCHクエリを使って追加したデータを簡単に確認してみたいと思います。 ↓ 前回の記事はこちら

【Neo4j】Dockerで試すNeo4j【第1回/セットアップ編】

Neo4jは、最も人気のあるオープンソースのグラフデータベースです。 このシリーズでは、Dockerを使って、Neo4jを試していきたいと思います。 今回は、Dockerを使ったNeo4jのセットアップとユーザの作成について解説していきたいと思います。

「Dockerで試すNeo4j」シリーズ記事一覧

公開済みの「Dockerで試すNeo4j」シリーズの記事リストです。

【CSS】付箋風ボタンをCSSで作ってみる!

今回は、付箋風ボタンをCSSで作る方法を紹介したいと思います! 最初に、ベースとなるCSSコードを紹介した後、簡単なカスタムパターンをいくつか紹介していきます。

【CSS】布地風ボックスをCSSで作ってみる!

今回は、布地風ボックスをCSSで作る方法を紹介したいと思います。 まずはベースとなるCSSコードを紹介した後、簡単なカスタムパターンをいくつか紹介していきたいと思います。

React向けのフローティングボタンコンポーネントを作ってみました!

フローティングボタン用のコンポーネント を作ってみたので、簡単に解説したいと思います。 タイトルは「フローティングボタン用の...」となっていますが、ボタン以外でも使えます。 一応、パッケージとして公開してみましたが、簡単なものなので、記事中の…

簡単セットアップ!Netlifyにステージング環境を追加する方法

Netlify にステージング環境を追加する方法を解説します。

Netlify に独自ドメインを設定する方法

Netlify に独自ドメインを設定する方法を解説します。

Netlify + GitHub 環境で簡単にサイトを公開する方法

Netlify + GitHub 環境で簡単にサイトを公開する方法を解説します。

【React】styled-components を試してみる!

今回は styled-components を試してみたい と思います。 ついでに、色を操作できるライブラリ chroma.js も試してみたいと思います。

npmパッケージの公開用テンプレートを作ってみました | with TypeScript, Jest, ESLint, Prettier, etc.

npm パッケージの公開用テンプレート を作ってみました。 本記事ではテンプレートの内容について、簡単に解説したいと思います。 以下は、2020/07/09 時点でテンプレートに含まれる内容です。 TypeScript CI/CD (publish by GitHub Actions) Jest ESLint Pre…

【GitLab】GitHubリポジトリをGitLabプロジェクトにインポートする方法

GitLab プロジェクトに GitHub リポジトリをインポートする方法を解説します。

【VS Code】Remote Development テンプレートを作ってみました!

「Visual Studio Code」の「Remote Development」用のテンプレート を作ってみたので、簡単に紹介したいと思います。 主にテンプレートの使い方について解説していきます。

人気のディープラーニングフレームワーク3つを比較 / PyTorch, Keras, TensorFlow

ディープラーニングフレームワークを使ってみようと思い、人気の3つのフレームワークを比較 してみました。 今回は、比較した内容を簡単にまとめてみたいと思います! 比較したフレームワークは以下の3つです。 PyTorch Keras TensorFlow ※ モバイルからだ…

【Selenium】docker-seleniumでVNCパスワードを変更してみる!

今回は、docker-seleniumでVNCパスワードを変更する方法を紹介したいと思います。

【Selenium】docker-seleniumでユーザデータを永続化してみる!【Chrome】

今回は、docker-seleniumでユーザデータを永続化する方法 を紹介したいと思います。

PhpStorm(またはWebStorm)でESLint設定でリフォーマットしたい時の設定メモ

PhpStorm(またはWebStorm)でESLint設定でリフォーマットしたい時の設定メモ書き。

Next.js テンプレートを作ってみました | with TypeScript, Jest, Cypress, Sentry, GTM, ESLint, etc.

Next.js 用のテンプレート を作ってみたので、テンプレートの内容について、簡単に解説したいと思います。 2020/06/02 時点でテンプレートに含まれる内容は以下の通りです。 Next.js TypeScript Googleタグマネージャー CI/CD (GitHub Actions + Netlify) Je…

Googleアナリティクスがうまく動かなかったときのメモ

「Google アナリティクス」を使おうと思ったら、うまく動かなかったので、その時の対応をメモとして残したいと思います。

はてなブログ記事のGitHub管理環境「push-to-hatenablog」のセットアップと使い方

はてなブログ記事のGitHub管理環境「push-to-hatenablog」を作成しました。「push-to-hatenablog」のセットアップ方法と使い方を解説します。

React + Cypress で「Timed out retrying: `cy.type()` failed because this element is detached from the DOM.」みたいなエラーが出たときの対処法

React + Cypress で、テキストエリアへの入力チェックを使用としたところ、以下のようなエラーが発生しました Timed out retrying: `cy.type()` failed because this element is detached from the DOM. 今回は上記のようのエラーが発生した場合の対処方につ…

人気どころのオンラインエディタを比較 / CodePen, jsFiddle, jsbin, Plunker, jsdo.it

記事を書くのにオンラインエディタを使うようになったので、人気どころを調べてみました。 以下の記事を参考にGoogleトレンドで比較。(以下の記事には入っていませんが、国産っぽいjsdo.itも比較に入れました。) CodePenだけじゃない!ブラウザー上でサク…

【CSS】translateXを使ったときに、IEで表示すると水平スクロールバーが表示されてしまう問題への対処法

画像とテキストを重ねて中央寄せするときなどに、translateXが便利でよく使っているのですが、IEだと水平スクロールバーが表示されてしまう事があります。 以下のサンプル(もしくはこのページ)をIEで表示するとサンプルデモの結果表示の下部に水平スクロール…

「新型コロナウイルス感染症対策サイト 全国版(非公式)」をモバイル向けに調整しました

以下の「新型コロナウイルス感染症対策サイト 全国版(非公式)」を モバイル向けに調整 しました。 主にモバイルでの表示で、取得データのサイズがネックとなっていたため、取得データに含まれる情報を必要なもののみに制限して、データのサイズを縮小しまし…

【Markdown】はてなブログでコードに色付けがされない時のメモ

普段、マークダウンで記事を書いているのですが、コードに色付けがされていないことがたまにありました。 最初に答えを言ってしまうと、コード挿入に指定できる拡張子が、あまり幅広く対応されていないことが原因でした 。 例えば、JavaScriptの場合は、java…

【Redmine】Python で Redmine CLI ツールを作ってみる!

今回は Python を使って、Redmine CLI (コマンドラインインターフェイス) ツールを作ってみたい と思います。 以下のリポジトリに設置したサンプルコードを使って、解説を進めていきたいと思います。 CLI のベースには Click パッケージを、Redmine API への…

【Redmine】Node.jsでRedmineにカスタムAPIを追加してみる!

今回は Node.js を使って、Redmine にカスタム API を追加 してみたいと思います! 以下のリポジトリに設置したサンプルコードを使って、解説を進めていきたいと思います。

【Redmine】Redmine API を試してみる【curl編】

今回は curl コマンドを使って、Redmine API 経由でプロジェクトを操作 してみたいと思います。 ここのところ、ちょくちょく Redmine をさわる機会があり、Redmine API について調べることがあったので、簡単にまとめてみたいと思います。 目次 目次 必要な…

【Next.js】環境変数(.env)の使い方【公式ドキュメント 意訳】

今回は Next.js で環境変数(.env)を使う方法 を解説したいと思います。 今回は、以下の 公式ドキュメントの環境変数の解説ページを参考に、Next.jsでの環境変数(.env)の使い方について、簡単に解説していきたいと思います。 おおよそ、上記ページの流れに沿…